運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-13 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

特に、日本貿易競争関係の強い中国韓国、あるいは米国といったアジア太平洋地域の国々の電力コストと比べると、日本の場合は一・五倍から二倍ぐらいの高さになっているということでございます。これをこれ以上引き上げるということになりますと、先ほどお話があった産業空洞化につながってしまうおそれが高いというふうに懸念をするわけでございます。  

有馬純

2008-02-20 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

これは、我が国の主要な貿易競争相手国、鉄はもうグローバルに展開してございまして、これもさっきの不公平ではございませんけど、韓国中国アメリカ等京都議定書の成果を負っておりませんので、我々のように場合によってはCDMを購入して使うと、そういうこともないというその中で、我々は自主行動計画でお金も使い、頭脳も使い、やっているわけですけど、そこに更に環境税というのはどうも耐えられないというのが正直なところでございます

関田貴司

2007-03-20 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

アメリカにおきましては、エクソン・フロリオ条項という包括貿易・競争法の中にも条項がございまして、大統領が外資のMアンドA規制するようなことができ、実際に昨年ですと、中国海洋石油アメリカユノカルを買収しようとしたときにこのエクソン・フロリオ条項が発動するんではないかと、発動はしていません、ではないかということがあり、結局は中国海洋石油ユノカルの買収をあきらめたという話がございますが、そのような

藤末健三

2006-04-18 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

国務大臣(二階俊博君) 法令上あるいは事実上、輸出条件として企業に交付される輸出補助金や特定の産業のみを対象とした財政支援措置は、他国との関係で、自国産業を必要以上に保護強化をし、自由な貿易競争を妨げるものとなることから、議員が先ほどお述べになりましたとおり、WTOの補助金協定に基づき禁止あるいは規制対象となっております。  

二階俊博

1998-06-15 第142回国会 衆議院 予算委員会 第36号

また、アジアとの貿易競争においてのいわゆる貿易摩擦というものは非常に大きなものになってくるのではないか。場合によっては、そのことが第二次のアジアの金融不安を引き起こすのではないかということも心配されているわけでございますが、その点について現在政府はどのようにお考えになっているのか。そうした貿易摩擦を起こさないためにどのようにしていくのか。  

五島正規

1994-09-02 第130回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

国内だけの産業というのはすぐに貿易競争にさらされないために一ドル二百円ぐらいで済むわけでございますが、結局日本製造業、特に海外と輸入輸出という面で競争している製造業にとりましては、国内産業全体の持つ力、二百円あるいは百六十円というものをベースにしながら百円で競争するという意味で大変厳しゅうございます。  

堤富男

1992-03-27 第123回国会 参議院 商工委員会 第5号

千億ドルに上る貿易黒字世界じゅうのほとんどの国で黒字をつくっていることへのはばかり、なかんずくアメリカとの貿易摩擦拡大への懸念等がこのたびの輸入の促進及び対内投資事業円滑化に関する臨時措置法案となったと理解しておりますけれども、まず大臣にお願いいたしますが、日本貿易競争力が強い理由それから日本への製品輸入が少ない原因、この二つについて大臣の御見解を伺いたいと思います。

広中和歌子

1991-09-25 第121回国会 衆議院 労働委員会 第4号

いわゆる日本人は働き過ぎだということで、貿易競争その他の諸条件において日本は他の先進国に比べて有利な条件競争しているじゃないかということが既にかなり以前から言われてきているわけですが、労働時間について外国から待ってもらうといいますか、もう少しで何とか改善するから待ってくださいと言うのも、もうそろそろ限界に来ているということが言えるかと思います。

保原喜志夫

1990-04-20 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第4号

また同時に、おととし、御承知のようにアメリカスーパー三〇一条を盛り込んだ包括貿易競争法案を通しているわけですが、この法案で私大事な柱が二つあると思っております。一つスーパー三〇一条に代表される非常に危険な側面と、もう一つ競争法案、これを日本のように実行すべきだ、こういう観点からこの競争法案を見ることが大事になっていると思っております。

井上宗迪

1987-07-15 第109回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

その結果、保護貿易が強くなり、保護貿易競争になり、世界貿易は一挙に縮小していったというようなことでございますけれども、昨今になりますと、アメリカ金利も下がり出し、日本財政を拡大するという発言もございましたし、それからドル高によって不均衡が是正されてきた。明るい展望がやや持たれてきましたけれども、御指摘のように、一九二九年のような大恐慌が決してないという状態ではない。  

竹内宏